赤ちゃんも一人の人です
「子どもが泣き止まない」「抱っこしても落ち着かない」
「うまく抱っこできない」「抱っこで寝てくれない」「抱っこがツライ」
そんな悩みを「まぁるい抱っこ®」で解決しませんか?泣いているのは、あなたに何かを伝えたいからです。
大切なのは、泣き止ませることではなく、お子さんの気持ちを理解しようとすること。
身も心もまぁるく包むことです。今からでも遅くありません。
お子さんがリラックスできる「まぁるい抱っこ®」を学びましょう。
一般社団法人 育母塾
代表理事
辻直美
Naomi Tsuji
国際災害レスキューナース・看護師・まぁるい抱っこマイスター
国境なき医師団の活動で上海に赴任し、医療支援を実施。帰国後、看護師として活動中に阪神・淡路大震災を経験。その後、赴任先の聖路加国際病院で地下鉄サリン事件の対応に従事し、災害医療に目覚める。現在はフリーランスの看護師として要請があれば被災地で活動を行っているほか、企業の防災コンサルタントも担当。看護師歴33年、災害レスキューナース歴29年。被災地派遣は国外2ヶ所、国内30ヶ所以上。また、レスキューナースの活動と並行して、「身も心もまぁるく包むコミュニケーション」と話題のスキンコミュニケーション「まぁるい抱っこ®」を提唱。子育てに悩む母親たちを対象に全国で講座を行っているほか、保育・教育・医療関係者の研修、大学の非常勤講師も務める。
著書
オリジナル商品
2024年12月23日
【年末年始休お休みのお知らせ】
今年一年 ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
*******
≪年末年始休業日≫
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
※新年は1月6日(月)より通常営業
*******
弊社は、上記期間を年末年始の休業日とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
休業期間中にお問い合わせいただきました件の回答は、1/6(月)より順次ご対応いたしますので、ご了承くださいませ。
来年も皆さまにとってよい年になるようお祈り申し上げます。
一般社団法人育母塾
2024年12月9日
【まぁるい抱っこの辻直美】クラファンで育児を変える挑戦をします!
12月9日(月)より、
(1)「看護師・助産師・保健師を対象とした、まぁるい抱っこアドバイザー認定制度の立ち上げ」
(2)「まぁるい抱っこを実践できる育児グッズの企画・販売」
を目的としたクラウドファンディングにチャレンジいたします。
2025年1月22日(水)までに、カリキュラムやコンテンツの製作費用、商品の製造費用・販促費用として、150万円を集めることが目標です。
*************************
《クラウドファンディングの詳細は、こちらからご覧いただけます》
https://readyfor.jp/projects/ikubojuku
公開日:2024年12月9日(月)10時
終了日:2025年1月22日(水)23時
※「ALL or NOTHING方式」です。
目標額に到達しない場合は不成立となり、集まった支援金が全額返金されます。
*************************
私にはずっと思っていることがあります。
1つは、より早い段階で、まぁるい抱っこの考え方を、妊婦健診や母親学級、出産後の入院中、その他の検診などで知っていれば、もっと子育てが楽になっていたのに……というママたちの声を形にしたい。
もう1つは、子どものリラックスと健やかな睡眠のために編み出したまぁるい寝床を、もっと簡単に生活に取り入れるために商品化したい。
この2つがあれば、赤ちゃんの笑顔が増える。ママたちが余裕を持って育児に取り組める。
孤独育児、ワンオペ育児から卒業できると思います。
それは、いずれ少子化対策にもつながると確信しています。
最近、育児がネガティブなものと捉えられている気がします。
育児は決して辛いだけのものじゃない。
クリエイティブで、自分自身の引き出しが増え、キャリアアップにもつながるものです。
限られた子どもとの時間を有意義に過ごしてほしい。
子どもたちの笑顔が増える世の中を、皆さんと一緒に作りたいと心から願っています。
そのためのチャレンジを、ぜひ応援していただけますと幸いです。
一般社団法人育母塾
代表理事 辻 直美
________________________
<<クラウドファンディング 進捗状況のご報告>>
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす!プロジェクト。
なんと!! 開始3時間半で目標額を達成いたしました!
多くの方に続々とご支援をいただけたことに、驚きと共に感謝の想いでいっぱいです。
ほんとうにありがとうございます。
クラウドファンディングは1月22日まで続きます。
育児に関わる問題解決のために社会に一石を投じて、よりたくさんの方に知っていただけるよう、どうぞ最後まで応援をお願い申し上げます。
2024年11月20日
【辻直美監修 防災リュック第二弾 11/20発売!】
災害を理解して備える“新”防災グッズ
「国際災害レスキューナース 辻直美とつくる“私の防災リュック”」
を11月20日(水)10時より販売開始します!
詳細はコチラ↓をご覧ください。
https://www.ikubojyuku.org/bousai-backpack
【販売期間】11月20日(水)10時~12月1日(日)15時
※売り切れ次第終了
【発送予定日】
12点セットは12月4日(水)頃の出荷になります。
お待たせして申し訳ありません。
大切な家族と自分自身を護るために、防災リュックは1人1つずつ準備しておきましょう。
2024年11月11日
【10月に北欧柄アルマスリングをお買い上げくださったみなさまへ】
<商品パッケージに関するお知らせ>
新発売の北欧柄アルマスリングをご購入いただき誠にありがとうございました。
オンラインストア内に掲載しております画像では、クリーム色の箱ですが、10月販売分では白無地の箱でのお届けになっておりました。
梱包・発送を委託しております企業に確認しましたところ、正しくは「外側がクリーム色・内側が白無地」であるべきところ、梱包時に誤って裏返しに組み立ててしまい、「外側が白無地・内側がクリーム色」の仕様になっていたようです。大変申し訳ございません。
11月以降は、本来の「外側がクリーム色・内側が白無地」でお届けいたしますのでご容赦くださいませ。
このパッケージは、修学旅行生など多くの人々が平和を願い、広島・長崎・沖縄に贈った千羽鶴を再利用した梱包材(再生紙)でできております。
環境への配慮と、人のやさしさ、あたたかみを大切にしたいという想いから、育母塾ではこちらの梱包材を採用いたしました。
まぁるい抱っこについてのお知らせ