top of page

Lesson information

講座情報

yellow_bg_02_edited.png

12月12日(金)13:50開場/14:00~16:00

◆大阪◆
「ゆるほわ&よこ抱き勉強会」

【講師:辻直美】【対面講座】【場所:大阪府茨木市】【主催:一般社団法人育母塾】【受付:受付中】【定員:4名】【料金:大人1人3,980円】【参加条件:「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方。目安として、生後0ヵ月~6ヵ月くらいのお子さん】

※大人は1人ずつお申し込みの上、受講料が必要です。
パートナーやおじいちゃま・おばあちゃまの見学・付き添いはご遠慮ください。

12月14日(日)午前 ※準備中

[zoom]「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」

お申し込みはこちら

12月14日(日)午後 ※準備中

[zoom]「なお先生のまぁるい抱っこ講座(前抱き)」

お申し込みはこちら

12月16日(火)10:00~12:00

◆大阪◆
「なお先生のまぁるい抱っこ講座(たて抱き)」

【講師:辻直美】【対面講座】【場所:大阪府島本町】【主催:かみつれ荘】【受付:11/30(日)22時受付開始予定】【定員:6名】【料金:大人1人13,500円】【参加条件:「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方。目安として生後6ヵ月以上のお子さん】

※お子さんの首がしっかりすわり、4ヵ月健診で股関節脱臼の疑いがないと診断されたら受講可能です。

※大人は1人ずつお申し込みの上、受講料が必要です。
パートナーやおじいちゃま・おばあちゃまの見学・付き添いはご遠慮ください。

12月16日(火)13:30~15:30

[zoom]「なお先生のアルマスリング講座」

【講師:辻直美】【オンライン講座】【場所:zoom】【主催:かみつれ荘】【受付:11/30(日)22時受付開始予定】【定員:6名】【料金:大人1人13,000円】【参加条件:「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みで、アルマスリングをお持ちの方。素手の「前抱き」をマスターした方】

※必ず自主練してからご参加ください。「前抱き講座」の受講も推奨します。

※大人は1人ずつお申し込みの上、受講料が必要です。
パートナーやおじいちゃま・おばあちゃまの見学・付き添いはご遠慮ください。

12月18日(木)10:00~12:00

◆大阪◆
「おかだめぐみの まぁるい抱っこ講座(前抱き)」

【講師:おかだめぐみ(育母塾認定講師)】【監修:辻直美】【対面講座】【場所:大阪府島本町】【主催:かみつれ荘】【受付:11/27(木)8時受付開始予定】【定員:4名】【料金:大人1人8,500円】【参加条件:「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方】

※大人は1人ずつお申し込みの上、受講料が必要です。
パートナーやおじいちゃま・おばあちゃまの見学・付き添いはご遠慮ください。

12月22日(月)10:20開場/10:30~12:30

◆東京・四ツ谷◆
アルマスリング未体験の方はぜひこの機会に!
「まぁるずクリスマス会&アルマスリング体験会」

【講師:辻直美】【対面講座】【場所:東京都・四ツ谷】【主催:一般社団法人育母塾】【受付:受付中】【定員:6名】【料金:大人1人2,980円】【参加条件:アルマスリングを体験してみたい方。アルマスリングの購入を検討している方】

※大人は1人ずつお申し込みの上、参加費が必要です。
パートナーやおじいちゃま・おばあちゃまの見学・付き添いはご遠慮ください。

12月22日(月)13:50開場/14:00~16:00

◆東京・四ツ谷◆
「ゆるほわ&よこ抱き勉強会」

【講師:辻直美】【対面講座】【場所:東京都・四ツ谷】【主催:一般社団法人育母塾】【受付:受付中】【定員:6名】【料金:大人1人3,980円】【参加条件:「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受講済みの方。目安として、生後0ヵ月~6ヵ月くらいのお子さん】

※大人は1人ずつお申し込みの上、受講料が必要です。
パートナーやおじいちゃま・おばあちゃまの見学・付き添いはご遠慮ください。

1月15日(木)午前 ※準備中

◆福岡・博多◆

お申し込みはこちら

1月15日(木)午後 ※準備中

◆福岡・博多◆

お申し込みはこちら

1月16日(金)午後 ※準備中

◆福岡・博多◆
「ゆるほわ&たて抱き勉強会」

お申し込みはこちら

1月20日(火)午前 ※準備中

◆大阪◆
「なお先生のアルマスリング講座」

お申し込みはこちら
​一般社団法人 育母塾
辻直美は、“まぁるい抱っこ”、“防災”という2つを通じて、「大切な命を護る」方法をみなさまに伝えられるよう活動を行っています。地域の希薄化や子育ての孤立化などで子どもの安全が脅かされる現状、日毎に災害が増す現代の中で、「子どもを育てる術」「災害に備える術」が生きる希望の一助となれば幸いです。
“子どもたちの笑顔のために”
私たちは、大切な命を護る「まぁるい抱っこ®」と、子どもたちが主役の「まぁるい抱っこ的子育て」をご提案しています。

​©︎2023ikubojuku

bottom of page